edamamesakuraの部屋

趣味で描いてる漫画や、好きな作家さんについて書いています。

高橋和巳「邪宗門」

今現在、ある小説のコミカライズを、著作権を管理されてる方に、営利目的で無ければという条件で許託を頂いて描いていますが、
それが終了したら、この高橋和巳の「邪宗門」に挑戦してみたいと考え、少しずつネームを作っていました。

しかし第一部中盤あたりの2代目教祖の裁判シーンの長台詞の見せ方にいきづまり、頓挫してしまいました。
主人公、千葉潔が明治天皇に直訴するシーンと同時進行すれば、何とかなるのかもしれませんが、
それを構築する気力も胆力も技量も足りず、ストップしたままです。


広徳阿礼と阿貴という、二人の姉妹ヒロインの魅力もさることながら(特に阿礼は今でいうツンデレの元祖でしょう)
邪宗門」に魅かれる最大の要因は、主人公、千葉潔の造形です。
何しろ、宗教を信じる能力が無いと自覚していながら、新興宗教の教祖になってしまうという、
そこら辺の内面は深く描かれていないのですが、こちらが一生懸命想像したくなってしまう力が作品にあります。
前述のヒロイン二人、他にも世話女房みたいな女にもモテモテなのですが、彼の心は底なし沼のように空虚だからこそ、
宗教組織も自分自身も破滅への道を辿ってしまう。

そして最後に流す涙の意味は、目の前に飢えた子供らがいるからかわいそう、というだけの単純なものではなさそうですが、
それも謎のまま彼は息絶えていきます。
その死を看取った、幼馴染のように幼少期から一緒にいた女は、それを追うようにして自身の舌を噛み切る。
本当にたくさんの女に愛されていたのに、一貫して孤独な印象が全編通して貫かれているのが不思議ですが、それが嘘っぽくならないのは、
彼の母親に関するあるエピソードと、作者の根幹にある何かが、主人公に投影されているからだと思います。

彼らの宗教団体、ひのもと救霊会は日本以外にも手広く活動していて、満州とかもそうだったのですが、
敗戦とともに苛酷な運命が待ち構えていました。
もともと悪いのは日本だから自業自得なんだと、私の父親なら言うでしょうが、
あまりにむごい描写に、ロシア、中国、朝鮮お前ら人間じゃないと憤慨してしまいました。
偏った解釈なのかもしれませんが、小説という媒介が持つ影響力、底力を震撼したエピソードでした。

作者の高橋和巳は大阪の今宮出身。
5年ほど大阪に住んでいた頃に、この作家、そしてこの作品に出逢いまして、
JR環状線今宮駅を降りた時、その独特の空気感に圧倒され、ああこういう街で、この人の小説は生まれたんだなと恐々納得したりしました。
日払いアパートの建物などはSF映画に出てくるゴーストタウンのようでした。